銘々皿の修理

銘々皿 表 修理前
銘々皿 表 修理前
銘々皿 裏 修理前
銘々皿 裏 修理前
銘々皿 破損箇所
破損箇所

依頼の品は蝋色仕上げ半月型の銘々皿です。打ち込みの傷がいくつかあり、細かい傷も全体に多く見られました。新品の様にして欲しいとの依頼なので全体を塗り直します。

修理の工程はまず打つ込みの傷を刻苧などで埋めた後、中塗り、上塗りをします。

 

銘々皿 全体を研いだ後
全体を研いだ後

まず砥石で全体を研ぎます。この時点で細かい傷は無くなり、そして深い打ち込みの傷も分かり易くなります。写真の黒い所が打ち込みの傷です。

銘々皿 錆付け
錆付け

打ち込みの傷を刻苧、錆漆の順番で埋めます。

 

銘々皿 錆漆を研ぐ
錆漆を研ぐ

錆漆を研ぎます。こうする事により凹んだでいた打ち込みの傷は平らになります。

 

銘々皿 中塗り
中塗り

上塗りの前に一度中塗りをします。傷を埋めた錆漆を固める意味があります。この時点で傷は分からなくなります。

 

銘々皿 上塗り
上塗り

中塗りを研いだ後、上塗りをして完成になります。中塗りと違いほこりが付かない様に気を付けるため綺麗な仕上がりです。

当工房での仕事はここまでになります。依頼品は蝋色仕上げなのでこの後、蝋色師さんが艶を上げ修理完了です。

 

銘々皿 表 修理完了
銘々皿 表 修理完了
銘々皿 裏 修理完了
銘々皿 裏 修理完了

漆器修理のことなら

前田漆器工房

〒928-0077

石川県輪島市鳳至町上町72

 

  TEL: 0768-22-0083

     (9:00~17:00)

  FAX: 0768-22-5405

     (24時間OK)

web担当者

前田最嗣(アツシ)
前田最嗣(アツシ)

輪島塗だけでなく他の産地の漆器も修理できます。

普段は主に下地の仕事をしている四代目です。

漆器修理の流れを知りたい方はこちらへ